平素はモバカルネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
9月のリリースでは、こちらの機能を新たに追加いたします。
- 在宅予定のpdf表示および患者を開いたときのポップアップ表示
- 職種別文書に在宅医療計画書を追加
- 看護記録の温度版への反映
- 看護文書に看護データベース追加
- カスタム医事文書の既定値の追加
- カレンダーの月表示のpdf出力を選択している医師のみに変更
- カレンダーの処方箋表示を追加
- 看護文書にカスタム文書追加
- 同一医師による同一建物を患者のカレンダーから出力
- 介護記録の日時を編集する機能追加
2014年9月30日
※やむを得ない理由によりリリース日またはリリース予定の機能が変更となる場合がございます。
本案内に関するお問い合わせは弊社医療サポートまでご連絡ください。
(TEL) 045-414-9660 (Eメール) medical8@ntt-et.co.jp
1. 在宅予定のpdf表示および患者を開いたときのポップアップ表示
カルテを開いたときにポップアップのメモに、訪問メモおよび物品を表示するようにしました。また、在宅予定の一覧表示のpdfに重要メモが表示するようにしました。
操作方法
- [在宅予定]を開きます。
- [一覧表示]から[
アイコン]を押します。
- 別タブにpdf形式で予定表が表示されます。予定表内の患者名の下に「物品」「訪問メモ」と合わせて「重要メモ」が表示されます。
機能追加の理由
①カルテを開いた時にも重要メモと同様に「物品」「訪問予定」をポップアップ表示で確認したいとのご要望に対応しました。②pdfの予定表上でも重要メモを確認したいとのご要望に対応しました。
2.職種別文書に在宅医療計画書を追加
職種別文書に在宅医療計画書を追加しました。従来の「処方箋」「診療レポート」と同様に、職種別(訪問看護ステーションなど)の一括印刷・一括FAXが可能になります。
操作方法
- [記録・文書]の[職種別文書]を開きます。
- [文書種類]から在宅医療計画書にチェックを入れ、[関連職種]から文書を提供したい職種のカテゴリを選択します。
- 表示される職種名(施設名)の下に、職種名(施設名)に紐付いた患者名が表示されるので、[
全件]又は[FAX送信(全件)]を押すと、表示されている全患者分の「在宅医療計画書」が印刷・FAXできます。
- 個別でのFAXをする場合は、FAXしたい患者にチェックを入れ[FAX送信(個別)]をクリックすることで、個別FAXが可能です。
- モバカルリンクを利用して文書公開する場合は、公開したい患者にチェックを入れ、[閲覧変更]をクリックします。
- ※FAX送信する場合には別途インターネットFAXの契約及び設定が必要になります。
機能追加の理由
在宅医療計画書を職種別に一括印刷・FAX送信したいとのご要望に対応しました。3. 看護記録の温度版への反映
看護記録に温度版反映のチェックボックスを入れる(初めからで入っている)とバイタルが温度版に反映するようにしました。
4. 看護文書に看護データベース追加
看護文書に「看護データベース」を追加しました。サマリーとは別に、院内の看護師用で患者情報を記入することができます。
操作方法
- 該当する患者のカルテを開きます。
- [看護]タブを選択し、[看護文書]を選択します。
- [新規作成]を選択し、「看護データベース」を選択し各項目を入力します。
5. カスタム医事文書の既定値の追加
カスタム医事文書の既定値に「病院情報」と「記入日」を設定できるようにしました。既定値として「病院情報」を設定すると、<医療機関名称><住所><TEL・FAX番号>が引用されます。
操作方法
- [設定]を開き、「カスタム医事文書」を選択します。
- [新規作成]又は、項目を設定したい文書を選択します。
条件 設定方法 項目名 「病院情報」又は「記入日」を入力したい箇所の、項目名を設定します。 表示位置 文書上で、「病院情報」又は「記入日」を表示させたいセル番地(A1など)を指定します。 項目タイプ 「病院情報」又は「記入日」を入力する際の、ボックスのタイプを指定できます。推奨は下記のとおりです。
病院情報・・・「テキスト(複数行)」。高さは3行以上を推奨 入力日・・・「テキスト」(一行)入力支援 選択不要 既定値 「病院情報」又は「記入日」を選択
機能追加の理由
カスタム医事文書に「病院情報」「入力日」を最初から入力できるようにしたい、とのご要望に対応しました。6. カレンダーの月表示のpdf出力を選択している医師のみに変更
月の在宅予定の出力方法を、全医師予定の出力から、選択した医師のみの出力に変更しました。
操作方法
- [在宅予定]を開き、[月表示]を選択します。
- 予定を出力したい医師名にチェックを入れ、[印刷用画面]をクリックし画面印刷を行います。
機能追加の理由
医師別の月間予定を出したいとのご要望に対応しました。7.カレンダーの処方箋表示を追加
[在宅予定]の[一覧表示]からの処方箋出力に、指定した日付の処方箋を印刷する方法を追加しました。
※指定した日付で処方箋データ無い場合は出力されません。
操作方法
- [在宅予定]を開き、「一覧表示」を選択します。
- ユーザ名の下のアイコンの中から一番右のものを選択します。
機能追加の理由
処方箋をカレンダーから出したいというご要望に対応しました。8. 看護文書にカスタム文書追加
看護文書でカスタム文書を作成できるようにしました。
操作方法
- 患者情報を開き編集したい患者を開きます。
- ページ右上にある看護をクリックします。
- 看護文書をクリックします。
- 新規作成から作成したい看護文書を選択します。
機能追加の理由
看護文書でもカスタム医事文書を出したいというご要望に対応しました。9. 同一医師による同一建物を患者のカレンダーから出力する機能の追加
患者情報のカレンダーから同一医師による同一建物の診療を表示するようにしました。
操作方法
- 患者情報を開き編集したい患者を開きます。
- カレンダータブをクリックします。
- 同一建物診療をクリックします。
機能追加の理由
同一建物診療に対応しました。10. リハビリ記録の日時を編集する機能追加
リハビリ記録の編集画面で日時を変更できるようにしました
操作方法
- 患者情報を開き編集したい患者を開きます。
- 右上のリハビリタブをクリックします。
- 既にあるリハビリ記録の編集ボタンから日時を変更できます。